イップス
できていたプレーが何らかの原因やきっかけにより、思いどおりにできなくなったりします。
野球でボールが投げられなくなったり、ゴルフのスイング全くできなくなったりするのが有名です。
初心者よりも、プロの選手や熟練者に多いのも特徴です。
イップス症状は心の緊張により、筋肉や神経、脳にまで影響を及ぼす症状です。
スポーツ(野球、ゴルフ、卓球、テニス、サッカー)や、楽器の演奏などの集中すべき場面で、
心や思考に緊張を生じ、無意識レベルで筋肉の硬化を起こし、思い通りのパフォーマンスを発揮できない状態です。
プレー中の大きな失敗やによるトラウマ、コーチや監督からの助言、フォーム修正などにより何が正しいのか理解できなくなり発症します。
現在は、ポジション変更やメンタルの部分へのアプローチで改善を試みるのが主流となっています。
これらで、無事プレーに復帰できる例は多く、一昔前は治らないと諦められていたイップスも改善例が多くなってきています。
しかし、どうしてもうまくいかないプレーヤーがいるのも事実です。
このような選手に対して、ホリスティックボディケアができることは、
身体の使い方をもう一度見直すことです。
それも無意識レベルでの身体の使い方です。
ここで意識した身体の使い方を練習すると、どんどんイップスがこじれていく場合があるので注意しましょう!
イップスになる選手のほとんどが、フォームを頭で理解しようとし、フォームを考えて修正、再現しようとしています。
もう一度、調子のよかった時の感覚を思い出して見てください。
フォームを何も意識せず、プレーしていませんでしたか?
崩れたのは、フォームを意識しはじめてからではありませんか?
イップス改善には、理想のフォームを無意識で行なえるようにするタメの伸張反射を使った身体の使い方の取得が重要です。
無意識でプレーすることによって、思考が働かないので緊張がでにくくなります。
それでもメンタル部分が邪魔するようでしたら、トラウマや感情と筋緊張が条件反射的に反応し合っている場合がありますので、
ストレス除去療法も組み合わせて施術していきます。
メンタルだけ、身体だけではイップス克服には時間がかかる場合があります。
ホリスティックボディケアでは、様々な角度から、関係的に症状を捉えたアプローチを得意としています。
イップスでお困りの方はホリスティックボディケアのトータルバランスアプローチをぜひお試しください。
Holistic Body Care(ホリスティック ボディ ケア)
兵庫県神戸市東灘区住吉宮町7丁目2-9 ユーロハイツ住吉101
078-200-5885
旧ブログ:http://ameblo.jp/holisticbodycare