神戸住吉の整体でイップスにチャレンジする!脳の記憶を整理して改善へ
こんにちは!
神戸市東灘区住吉御影の
整体院&パーソナルトレーニングジム ホリスティックボディケアの川西です。
「イップス」とは、身体がスポーツや日常生活で今までできていた(動作)がある日突然できなくなる状態
その動きをしようとすると頭が真っ白になって、
どう動いていいかわからなくなったり、
プレーをストップしてしまったり、目的から外れた動作をしてしまいます。
スポーツ選手だけでなく、階段がおりれなくなった、字が書けなくなった、ピアノが弾けなくなった、なども
含まれます。
発症するきっかけは、
人それぞれで、大きなミスをした後や、フォームを無理に修正した時、動きを意識して作ったりした後に起こりやすいです。
無意識でまとまってできていたことを、
一部分だけ切り取って意識したり修正したりすると全体のバランスが崩れてしまいます。
習熟した選手ほど、動きは無意識化されているので、一度崩れてしまうと以前の感覚に戻すことが難しくなります。
治癒のポイントとしては、
以前の自分の感覚を取り戻すのではなく「前進」すること。
新しい「今の自分」から動きを再構築していくことです。
その再構築していく際に、
ミスやうまくいかなかったときに学習されてしまった「記憶」が表面に出てくることが問題を長引かせてしまう原因になります。
学習された記憶は、
無意識下で身体の動きをコントロールします。
うまく動けているのも実はこの記憶のおかげですが、
よくない学習をしてしまうと「負のループ」に入ってしまい、
うまくできない、動けないといった記憶を繰り返し学習してしまいイップスがこじれていきます。
まずおかしいなと思ったら、
無理やり練習を繰り返さず(負の学習をさけるため)何に身体が緊張しているのかを探り
一つずつクリアしていくのが重要です。
緊張している原因は、
頭で特定の場面や感情をイメージしていただき、
その際の身体の緊張を、脚長差検査や筋力検査を行って調べていきます。
イップスは基本的に無意識化で起きているので、
その原因を調べるのは、言葉でのカウンセリングではなく、
実際に身体にきいてあげるの方が正確で効果的です。
原因が特定できればその記憶を意識に上げ
振動刺激を与えリセットします。
この時点で、
よくないイメージが浮かびにくくなるので、
新しい学習を行い記憶を上書きしていきます。
これにより身体は、
緊張が起きなくなり動きが改善されていきます。
まだあきらめたくない、頑張りたい方は一緒に乗り越えていきましょう!
イップスや体の不調、痛みでお困りの方は、
どのような症状でもお気軽にご相談ください(^<^)
Holistic Body Care(ホリスティック ボディ ケア)
兵庫県神戸市東灘区住吉宮町7丁目2-9 ユーロハイツ住吉101
078-200-5885